Awards

受賞&研究助成

Awards

  1. Best Paper Award Bronze Prize, IEEE ICEIC, Jan. 2024
  2. 研究奨励賞, 高柳健次郎財団, 2023年12月
  3. 学術奨励賞, 電子情報通信学会, 2023年3月
  4. Best Paper Award, IEEE ICCE-Asia, Oct. 2022
  5. 活動奨励賞, 無線通信システム研究会, 2021年5月
  6. 第15回信号処理学会論文賞, 信号処理学会, 2021年3月
  7. Young Researcher’s Encouragement Award, IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter, May 2020
  8. 優秀ポスター賞, コミュニケーションシステム研究会, 2019年9月
  9. Best Paper Award, IEEE SoftCOM, Sep. 2018

Grants

  1. 2025年4月~2026年3月, 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 (ACT-X) 加速フェーズ (代表),
    "深層学習による無線通信・レーダ信号処理融合技術の創出" (JPY 4,750,000)
  2. 2025年4月~2028年3月, 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (代表),
    "後方散乱通信における超低消費電力な物理層秘密鍵生成基盤の創出" (JPY 18,850,000)
  3. 2024年4月~2026年3月, 稲盛財団 稲盛研究助成 (代表),
    "可視光通信システムにおける物理層秘密鍵生成法の開発" (JPY 1,000,000)
  4. 2023年12月~2024年7月, 産業総合技術研究所 覚醒プロジェクト (代表),
    "セマンティック・セキュアな通信プロトコル設計" (JPY 3,000,000)
  5. 2024年4月~2025年3月, 大川情報通信基金 研究助成 (代表),
    "可視光通信系における物理層セキュリティ基盤の構築" (JPY 1,000,000)
  6. 2022年10月~2025年3月, 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 (ACT-X) (代表),
    "深層学習による無線通信・レーダ信号処理融合技術の創出" (JPY 6,000,000)
  7. 2022年4月~2023年3月, 高橋産業経済研究財団 研究助成 (代表),
    "高い周波数利用効率を実現する可視光通信システムの開発と実機実証" (JPY 3,000,000)
  8. 2022年4月~2025年3月, テレコム先端技術支援センター (SCAT) 研究費助成 (代表),
    "周波数利用効率向上のための深層学習による複数の通信環境同時推定手法の開発" (JPY 2,500,000)
  9. 2022年4月~2023年3月, 電気通信普及財団 研究調査助成 (代表),
    "Faster-than-Nyquist伝送における高精度な通信環境推定手法の開発" (JPY 2,970,000)
  10. 2022年4月~2025年3月, 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 (代表),
    "周波数利用効率向上のための深層学習による通信環境推定と適応変調符号化への応用" (JPY 4,550,000)
  11. 2022年4月~2023年3月, 放送文化基金 研究助成 (代表),
    "高い周波数利用効率を実現する変復調技術の開発とその適応変調符号化への応用" (JPY 3,220,000)
  12. 2022年4月~2025年3月, KDDI財団 調査研究助成 (代表),
    "高効率な非直交多元接続方式の開発" (JPY 3,000,000)
  13. 2022年2月~2024年3月, パワーアカデミー 研究助成萌芽研究 (代表),
    "低消費電力と高い周波数利用効率を両立する可視光通信システムの開発" (JPY 1,000,000)
  14. 2021年12月~2022年11月, カシオ科学振興財団 研究助成 (代表),
    "少数の受信信号データに基づく複数ネットワークによる抽出特徴量の最大化と人工データセットの生成" (JPY 1,000,000)